GIGAスクール構想でCorei7のパソコンを配布しろとか言っている皆様へ
バッテリーが死ぬほど持たないのでCeleronで良いです。
バッテリーが1時間で終わるようじゃお話になりません。
Core i7 1165G7にメモリ16GBよりも圧倒的にCeleron N4020にメモリ4GBのほうが良いです。
バッテリーが死ぬほど持たないのでCeleronで良いです。
バッテリーが1時間で終わるようじゃお話になりません。
Core i7 1165G7にメモリ16GBよりも圧倒的にCeleron N4020にメモリ4GBのほうが良いです。
JC(ジャンカー中学生“K”)💻🐟@Applecccc114514
@DiGicharatMANIA
正直、i3の8GB RAM、128GBSSD、Windows 10Proだったらそんなに不満ないけどなぁ
個人的に一番ギガスクール構想のPCでムカついてるのはChrome OSで、操作性が慣れてないから慣れるのが案外大変なんよ()
正直、i3の8GB RAM、128GBSSD、Windows 10Proだったらそんなに不満ないけどなぁ
個人的に一番ギガスクール構想のPCでムカついてるのはChrome OSで、操作性が慣れてないから慣れるのが案外大変なんよ()
Tsubu🐔椛推し🐔フォロワー200人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!@Tsubuuuuuuuuuuu
@DiGicharatMANIA
個人的にはモバイルのPentium積んでてくれれば普通に十分
CeleronのNシリーズは流石にきつい
あとフィルタリングソフトとかウイルス対策ソフトがパソコン全体の使用率の半分を占めるのまじでやめてほしい
勝手にスキャンすんな
学習すらまともにできなくなるんだから
と声を大にして言いたい
個人的にはモバイルのPentium積んでてくれれば普通に十分
CeleronのNシリーズは流石にきつい
あとフィルタリングソフトとかウイルス対策ソフトがパソコン全体の使用率の半分を占めるのまじでやめてほしい
勝手にスキャンすんな
学習すらまともにできなくなるんだから
と声を大にして言いたい
ぱぱぱのパァ@Pancake001005
@DiGicharatMANIA
i7導入するなら、学校保管で10台ぐらいで良いと思う。
(うちの学校は11世代i5が30台ぐらい転がってるけど)
ChromebookでN4020の4GB、32GBのeMMCを6万で購入させられたけど、まぁゴミだよねwww
i7導入するなら、学校保管で10台ぐらいで良いと思う。
(うちの学校は11世代i5が30台ぐらい転がってるけど)
ChromebookでN4020の4GB、32GBのeMMCを6万で購入させられたけど、まぁゴミだよねwww
ペンペン WithU@Penmain14
@DiGicharatMANIA
i7じゃなくてi5かi3でいいんじゃないの…?
まぁChromebookにはCeleronで十分だけどWindowsだったらi5かi3でいいと思う
i7じゃなくてi5かi3でいいんじゃないの…?
まぁChromebookにはCeleronで十分だけどWindowsだったらi5かi3でいいと思う
ねこのPCのうp主(公式)@nekonopc
正直言えば一般的なビジネスノートぐらいのスペックあればいいのではないかなと思っているのでCorei3かCorei5あたりでメモリは8GBでSSDは250GBできれば500GBであれば全然いいと思う。
なぜこのスペックかといえば一番バランスがいいんですよね。
バッテリーも普通にほぼ1日持ちますし。
下に続く twitter.com/DiGicharatMANI…
なぜこのスペックかといえば一番バランスがいいんですよね。
バッテリーも普通にほぼ1日持ちますし。
下に続く twitter.com/DiGicharatMANI…
くたばったヨッシー@Slap_yoshi
Chromebookだとつい最近筐体交換あったけど相当電池持ち悪いけどね
Lenovo 300e Chromebook Gen2とかいうやつだけど、多分Celeron N4000でフル充電から輝度60%で持って5時間。(設定画面の予測では)
一日1授業はGIGAスクールのPC使うとしても家で使おうなんてなったら充電必須
そのくせ動作ゴミだし twitter.com/DiGicharatMANI…
Lenovo 300e Chromebook Gen2とかいうやつだけど、多分Celeron N4000でフル充電から輝度60%で持って5時間。(設定画面の予測では)
一日1授業はGIGAスクールのPC使うとしても家で使おうなんてなったら充電必須
そのくせ動作ゴミだし twitter.com/DiGicharatMANI…
あほちゃん🐤🐣🥩🚬@AHO_Z1
@DiGicharatMANIA
バッテリーに足を引っ張られるなら
リールコンセントかバッテリー別にすりゃえーのにね
今どきモバイルバッテリーでノーパソぐらい充電できるしなぁ
バッテリーに足を引っ張られるなら
リールコンセントかバッテリー別にすりゃえーのにね
今どきモバイルバッテリーでノーパソぐらい充電できるしなぁ
ちょもらんま@DS_Ryzen_Gamer
@DiGicharatMANIA
いや、i7はやりすぎだけどせめてi3,8GBは欲しいでしょ。
流石にCeleronで4GBだと読み込みに時間かかるし(重いサイトに入るかは別問題)何よりChromeOSなのが終わってると思う(確かにChromebookはバッテリー持ちいいらしいけどw)
PCに強い子を育てるためなのになぜWindowsじゃないのか意味わからん。
いや、i7はやりすぎだけどせめてi3,8GBは欲しいでしょ。
流石にCeleronで4GBだと読み込みに時間かかるし(重いサイトに入るかは別問題)何よりChromeOSなのが終わってると思う(確かにChromebookはバッテリー持ちいいらしいけどw)
PCに強い子を育てるためなのになぜWindowsじゃないのか意味わからん。
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ@akkiy_ya
GIGAスクール構想の配布機は部品切り詰めまくっててバッテリー長持ちしたところで作業効率ウンコだから無意味だと思うんだよなぁ…。
授業で一日中使うので持ちませんって話なら、タブレットとモバイルバッテリー渡して「ほら繋げよ」ってやるのが手っ取り早いし。 twitter.com/DiGicharatMANI…
授業で一日中使うので持ちませんって話なら、タブレットとモバイルバッテリー渡して「ほら繋げよ」ってやるのが手っ取り早いし。 twitter.com/DiGicharatMANI…
キリ豚@kirito_weapon
そうかなぁ
i7-1250U16GBくらい欲しいけどなぁ
バッテリーは6セル92Whくらいでええよ。
パネルは14インチ1920x1200がいいなぁ
まぁこの構成だと余裕で20万超えるがな twitter.com/DiGicharatMANI…
i7-1250U16GBくらい欲しいけどなぁ
バッテリーは6セル92Whくらいでええよ。
パネルは14インチ1920x1200がいいなぁ
まぁこの構成だと余裕で20万超えるがな twitter.com/DiGicharatMANI…
あっぷる信者@Junkr_Yoshida
@DiGicharatMANIA
@iOSidra
せめてi3は積もうぜ...欲を言えばi5...つかそもそも学校で使うPCなんてi5でもオーバースペック説ある...でもCeleron N4010はきちいよ()
@iOSidra
せめてi3は積もうぜ...欲を言えばi5...つかそもそも学校で使うPCなんてi5でもオーバースペック説ある...でもCeleron N4010はきちいよ()
時空燐(Ech iessen Är Verzweiflung Ech wäert Är Hoffn@ZIKU_RIN12
@DiGicharatMANIA
さらに言えば、別に新しく出たPentiumGOLDでも12100より安く済む&ふつーに性能良い&省電力で回せそうだし確かにi7は電力お化けだからi7がダメならi3とかライゼンで性能と省電力で組めるんだよなぁ…それに国ならパーツ業者に渡して組んでもらえるでしょ…?
さらに言えば、別に新しく出たPentiumGOLDでも12100より安く済む&ふつーに性能良い&省電力で回せそうだし確かにi7は電力お化けだからi7がダメならi3とかライゼンで性能と省電力で組めるんだよなぁ…それに国ならパーツ業者に渡して組んでもらえるでしょ…?
5024@AM4_PGA1331
@DiGicharatMANIA
モバイル用i3だと、5年したら動作にかなり不満が出てきている感じです。配布から卒業までどうせ交換なんてしないと思うので、快適に使うならi5はやっぱりほしいかなぁ…
モバイル用i3だと、5年したら動作にかなり不満が出てきている感じです。配布から卒業までどうせ交換なんてしないと思うので、快適に使うならi5はやっぱりほしいかなぁ…
alfred@alfred24414850
@DiGicharatMANIA
M2 Macbook Air ならワンチャン…って単に予算の話ですよね。どうしてもそうなっちゃう。フツーにSurface Goのあたりが最適解ですね。
M2 Macbook Air ならワンチャン…って単に予算の話ですよね。どうしてもそうなっちゃう。フツーにSurface Goのあたりが最適解ですね。
sugo@asuradazero
この人本気で言ってるの?普通のノートPCなんてAC挿してるものだろ。バッテリー駆動に拘るなら、さらに高性能なモバイルPCにするか大容量バッテリーにすれば良いだけでは?Celeronなんて駆動時間長いだけで処理できる単位時間での仕事量は少ないから意味ないんだが。 twitter.com/DiGicharatMANI…
Haswell Refresh(Devil's Canyon) i7-4790K @5.5GHz@i7_4790k4GHz
@DiGicharatMANIA
まあベンチ回したらわかるけどN4020って結構強いもんなぁ
まあベンチ回したらわかるけどN4020って結構強いもんなぁ
IJA/N_紺珠市(コノサク)@sw4140_JPN
@DiGicharatMANIA
それを言うならN4100にメモリ8GBでは?
N4020は流石に無理
まぁストレージがHDDよりかはマシな差だろうけど()
それを言うならN4100にメモリ8GBでは?
N4020は流石に無理
まぁストレージがHDDよりかはマシな差だろうけど()
はるさめ@HarusameTech
弊学、i7-6800U/8GBなノートパソコン x40が専用教室に配備されてるけど、あまり自由に使えないのがなぁ
言いたいことは分かるがCeleronはない。中学時代Atom4C4T 1.4GHz/eMMC 32GB/4GBのタブレットPCで論文書いたけどまあしんどかった。毎回毎回どこかしらでフリーズする twitter.com/DiGicharatMANI…
言いたいことは分かるがCeleronはない。中学時代Atom4C4T 1.4GHz/eMMC 32GB/4GBのタブレットPCで論文書いたけどまあしんどかった。毎回毎回どこかしらでフリーズする twitter.com/DiGicharatMANI…
六角人間.rtf 🐧🌸🍀@hexagon_ts21516
N4020はきついN5000は欲しい
あとi7 1250Uとか電池持ち圧倒的に良い
メモリ4GBは無理… twitter.com/DiGicharatMANI…
あとi7 1250Uとか電池持ち圧倒的に良い
メモリ4GBは無理… twitter.com/DiGicharatMANI…
きゃべつ@Cabbage_Alien
これは本当にその通りですね〜
我もバッテリーが持つことを考えるとCeleronもしくはi3のメモリ8GBが妥当だと思います twitter.com/DiGicharatMANI…
我もバッテリーが持つことを考えるとCeleronもしくはi3のメモリ8GBが妥当だと思います twitter.com/DiGicharatMANI…