自作PCで最近失敗した話を聞きとうございます
私は今14cmのつもりで買った12cmファンを眺める仕事をしています
私は今14cmのつもりで買った12cmファンを眺める仕事をしています
NSRplus™@7月10日TBFでサバゲー@NSR_plus
@AVerMediaJapan
最近じゃないけど
microATXケースを買ったのに
嬉々としてATXマザーを買って
組み込もうとしていたこと。
最近じゃないけど
microATXケースを買ったのに
嬉々としてATXマザーを買って
組み込もうとしていたこと。
トリス@trismegistus113
@AVerMediaJapan
ケースに飽きて適当に買い替えたら、
CPUクーラー(R1Universal)の高さがオーバーして
サイドパネルが締まりませんでした……
ケースに飽きて適当に買い替えたら、
CPUクーラー(R1Universal)の高さがオーバーして
サイドパネルが締まりませんでした……
まかろに@m4c4r0n1x
@AVerMediaJapan
Ryzen5000番台と一緒にどうぞとPOPされてたマザボを5600xと合わせて買うも、BIOSバージョンが対応更新前のモノ・・・気づいたのは帰宅後に開封してからでした
Ryzen5000番台と一緒にどうぞとPOPされてたマザボを5600xと合わせて買うも、BIOSバージョンが対応更新前のモノ・・・気づいたのは帰宅後に開封してからでした
まゆにゃあ【公式】🐱🐾@個人勢VTuber【鳴白🐰の姉】公式Boothショップ以外全て偽物@mayuneco222
@AVerMediaJapan
4pinのファン買ったと思ったら3pinだった。
※多々ある
4pinのファン買ったと思ったら3pinだった。
※多々ある
魔物を討つ者@GsbmEca
@AVerMediaJapan
CPUクーラー取り替えたらVGAエラーで起動しなくなりました。
別のグラボを挿したら起動しましたが、なぜか.NET Frameworkエラーが飛び出しOSのクリーンインストールをする羽目になりました。
グラボと大量のデータを失いました…
CPUクーラー取り替えたらVGAエラーで起動しなくなりました。
別のグラボを挿したら起動しましたが、なぜか.NET Frameworkエラーが飛び出しOSのクリーンインストールをする羽目になりました。
グラボと大量のデータを失いました…
(´・ω・`)@tsutsune99
@AVerMediaJapan
DSP版Windows10Proを買ったのに一度もアップグレードしてなかったはず…の7のプロダクトキーが使えて不要になってしまった…のを掃除してたら発掘して思い出しました(´・ω・`)
DSP版Windows10Proを買ったのに一度もアップグレードしてなかったはず…の7のプロダクトキーが使えて不要になってしまった…のを掃除してたら発掘して思い出しました(´・ω・`)
槐さん@msi信者(ハセヲスマブラ参戦希望の人@_En_Jyu_
@AVerMediaJapan
パソコン自作、興味はあれどお金がない&こわくてなかなか挑戦できないでいます…まぁ、ハマれば確実に抜け出せなくなるまさに「沼」のような世界だとは思いますが(
パソコン自作、興味はあれどお金がない&こわくてなかなか挑戦できないでいます…まぁ、ハマれば確実に抜け出せなくなるまさに「沼」のような世界だとは思いますが(
げるま@Fg8bT40Wtlw4zBv
@AVerMediaJapan
pcigen3仕様のマザーに980pro2枚raid0仕様で組上げ、ディスクベンチマークを回しながら『かなり速度が出るんだろうな』ウキウキ🤗結果になんで?…。🤪
仕様の違いに後で気付き、愕然としている自分が居ましたとさ😱
pcigen3仕様のマザーに980pro2枚raid0仕様で組上げ、ディスクベンチマークを回しながら『かなり速度が出るんだろうな』ウキウキ🤗結果になんで?…。🤪
仕様の違いに後で気付き、愕然としている自分が居ましたとさ😱
タルタル@wannwann_tartar
@AVerMediaJapan
15年以上前
起動テスト中に残留電流の放電をサボりメモリを抜いた瞬間にスロットから火の粉がスパーク!M/B上に落下、旅立だった。
Shopではスタッフは悩んだ末にBIOSチップすぐ横に焦げを発見…バレた。
購入直後のため不良品の山に混ぜておきますと言って交換してくれた。
今は失敗しません
15年以上前
起動テスト中に残留電流の放電をサボりメモリを抜いた瞬間にスロットから火の粉がスパーク!M/B上に落下、旅立だった。
Shopではスタッフは悩んだ末にBIOSチップすぐ横に焦げを発見…バレた。
購入直後のため不良品の山に混ぜておきますと言って交換してくれた。
今は失敗しません
きゃら める@小説書いたり星見たり@CharaMelShop
@AVerMediaJapan
@Philosis
DELTAの8cmファンをマザボに直差しして、ファン用の電源供給チップを焼いたことなら
確かFFB0812EHEっていう5700rpmで、ファン単体で最大消費電力10.8Wというえぐいやつ
@Philosis
DELTAの8cmファンをマザボに直差しして、ファン用の電源供給チップを焼いたことなら
確かFFB0812EHEっていう5700rpmで、ファン単体で最大消費電力10.8Wというえぐいやつ
アンファーEC課(公式)@ミノキ兄弟@angfa_ec
@AVerMediaJapan
簡易水冷ラジエーターがケースの天井につかないので、正面につけたらグラボが刺さらなくなりケースだけ買いなおしました。
空のケースは涼しそうです。
簡易水冷ラジエーターがケースの天井につかないので、正面につけたらグラボが刺さらなくなりケースだけ買いなおしました。
空のケースは涼しそうです。
冷湿布@gwRSP
@AVerMediaJapan
凄く地味ですが
CPUクーラーをR1 Universalに交換したら電源周りのヒートシンクに当たって排気側のヒートパイプが凹んだ事でちょっと落ち込みました
凄く地味ですが
CPUクーラーをR1 Universalに交換したら電源周りのヒートシンクに当たって排気側のヒートパイプが凹んだ事でちょっと落ち込みました
楡・Wescott・大樹@Ryzen_5600_Nire
@AVerMediaJapan
ケースのね、USBケーブルをマザボの端子に刺そうとしてうまく刺さらなくてあれって思って抜いたらもう全部抜けちゃって、ピンだけになった
ケースのね、USBケーブルをマザボの端子に刺そうとしてうまく刺さらなくてあれって思って抜いたらもう全部抜けちゃって、ピンだけになった
EggMan🥚@東京😎@EggMan256
@AVerMediaJapan
ある程度組み立てて、ヘッダピン刺さずに電源入れて動作確認のためにドライバーでショートさせて電源入れようとした。
そしたら、ドライバーが変なところに接触して火花がバチバチ⚡️と飛び、二度と電源が入らなくなった…
ある程度組み立てて、ヘッダピン刺さずに電源入れて動作確認のためにドライバーでショートさせて電源入れようとした。
そしたら、ドライバーが変なところに接触して火花がバチバチ⚡️と飛び、二度と電源が入らなくなった…
Buchi@orz_nu
@AVerMediaJapan
最近じゃないけど、1年くらい使ったi7-8700kからi7-8086Kに載せ替えようとファン外したら、CPUに接触する部分の保護シートが付いたままだったことですかねぇ・・・(´・ω・`)
最近じゃないけど、1年くらい使ったi7-8700kからi7-8086Kに載せ替えようとファン外したら、CPUに接触する部分の保護シートが付いたままだったことですかねぇ・・・(´・ω・`)
骨@halsanDayZ
@AVerMediaJapan
メッシュタイプのケースです。
メッシュの穴に細い棒を入れたくなったんですね。
細い棒が回転中のファンに直撃してファンの羽根がもげとれていきました。
メッシュタイプのケースです。
メッシュの穴に細い棒を入れたくなったんですね。
細い棒が回転中のファンに直撃してファンの羽根がもげとれていきました。
はちだいめ🌙@hachidora
@AVerMediaJapan
PANZERMAXにMSI360Rの簡易水冷天面付、MBをZ490ACEにしようとした所
MBと簡易水冷ファンがケース内で干渉しファンがケース外取付の排気になった笑
PANZERMAXにMSI360Rの簡易水冷天面付、MBをZ490ACEにしようとした所
MBと簡易水冷ファンがケース内で干渉しファンがケース外取付の排気になった笑
ライトニング_@raitoning_0708
@AVerMediaJapan
最近....?
ちょっと前ですが古いノートパソコンからHDDを抜いてデータを回収しようとしたらネジ山おもいっきり潰したことですかね
どうしようもないので放置してます
Win98FEのやつなのでUSBメモリから転送できないんですよね
最近....?
ちょっと前ですが古いノートパソコンからHDDを抜いてデータを回収しようとしたらネジ山おもいっきり潰したことですかね
どうしようもないので放置してます
Win98FEのやつなのでUSBメモリから転送できないんですよね
peacemoker@ttrmasa514
@AVerMediaJapan
RTX3080に交換して一週間後にCPUのエラーランプが点灯。BIOSすら入れない状態に。メモリとドライブ残して全交換、初の本格水冷に手を出した結果、メンテするたびに腰へのダメージと大量の諭吉が突然死しました…
RTX3080に交換して一週間後にCPUのエラーランプが点灯。BIOSすら入れない状態に。メモリとドライブ残して全交換、初の本格水冷に手を出した結果、メンテするたびに腰へのダメージと大量の諭吉が突然死しました…
えくすべりあ🔨@TheAndroidUserA
@AVerMediaJapan
うっきうきで買ってきた少し古いゲームを外付けのDVDドライブで読み込んだ時に手が滑ってそいつ落としたらガリガリ言って外側が削れたことですかね
うっきうきで買ってきた少し古いゲームを外付けのDVDドライブで読み込んだ時に手が滑ってそいつ落としたらガリガリ言って外側が削れたことですかね
Copter@S_Yoshida_lala
@AVerMediaJapan
8GBのメモリ4枚刺して、32GBだぜヒャッハーと思ってたら、熱暴走してブルースクリーン連発。
結局元の8GB+8GBに戻る。
8GBのメモリ4枚刺して、32GBだぜヒャッハーと思ってたら、熱暴走してブルースクリーン連発。
結局元の8GB+8GBに戻る。
モップ@afroman2728
@AVerMediaJapan
自作初心者に近いレベルなんですが、CPU交換した際間違えて、グリスに液体金属使ってマザボショートからのメモリーとSSDのデータクラッシュ。
OSクリーンインストールしました。
自作初心者に近いレベルなんですが、CPU交換した際間違えて、グリスに液体金属使ってマザボショートからのメモリーとSSDのデータクラッシュ。
OSクリーンインストールしました。